プチプラ細軸ボールペンランキング

ボールペン 文房具

【1000円台】新社会人必見 プチプラ細軸ボールペンランキング BEST3

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです!

今回は、1000円台もしくはそれ以下で購入できる、プチプラ高見えボールペンをランキング形式でご紹介していきたいと思います。
僕が所持しているペンの中から、使い勝手はもちろん、低価格でスーツの胸ポケットにも映えるボールペンを厳選しましたので新社会人の方は特に参考にしていただけると思います。今回は細軸バージョンです。別動画で太軸バージョンのランキングも公開しますので合わせてご覧いただければ嬉しいです。もし好評をいただけましたら2000円台、3000円台等の別の価格帯でのランキングも作ろうかなと思っています。

僕の動画では、いい所だけでなく気になるところもメーカーさんに忖度なく、しっかりとレビューしますので安心してくだ
さいね。

ちなみに廃盤になっているペンは除外しています。

YouTube動画

ボールサインiD plus

1000円台もしくはそれ以下で購入できる、プチプラ高見えボールペンランキング。

まずは第3位の発表です。

第3位はこちら。サクラクレパス ボールサインIDプラス。こちらは2022年の文房具屋さん大賞を受賞したボールペンになります。

細軸でシンプルなデザイン。芯径は0.4mmと0.5mm軸色はシルバーとブラックの2色展開で、インクは水性で黒のみですが、真っ黒なピュアブラック、青っぽい黒のナイトブラック、ミドリっぽい黒のフォレストブラックの3種類となっております。僕はナイトブラックを購入しました。

ノック機構はノック式。この独特な形状のクリップをノックすることでリフィルを出し入れできます。とても心地いいノック感です。

こちらのクリップは厚みが薄くて柔らかい上に結構浅めなので、使用するシーンによってはペンが落下しやすいかもしれません。

軸はラバー素材で覆われていて滑りにくくてグリップが効きます。その上、硬めの素材なので埃も割とつきにくい所はいいですね。サイズは全長145mm、質量14g、軸径が11mm。重心は低重心。実際に書いてみますと…

このインクの発色はとてもおしゃれで好きです。これね、ペン先のブレはほとんどないです。このあたりは素晴らしいですね。

僕が気になったのは、まず軸の形状が独特で、側面が丸くなった六角形になっているのでここは好みが分かれそうですね。あと書き心地。残念ですが個人的に書き心地はそれほどいいとは言えません。インクはなめらかなんですが…

インクが出る際にプツプツと音や多少の振動があるんですよ。

先ほども言ったようにペン先自体にグラつきはないんですが、おそらくこのなめらかなインクフローを実現するためにボールの隙間を大きめにとっているんだと思います。隙間を小さくすればカスレが生じますし書き味が硬くなってカリカリする。大きくし過ぎればインクが出過ぎて滲んでしまう。この辺りの調整は難しいと思いますが、このボールにインクが付いて回転する時に生じる音と振動だと思います。ここが僕は気になりました。

しかし、サクラクレパスのボールサインIDプラスは、価格はなんと税込み385円。かなり安いですよね。ですのでこの価格を考えると、ここまでのクオリティのペンを出せていることに驚きます。

アクロ1000

次に第2の発表です!

第2はこちら、パイロット アクロ1000。0.5mmのボールペンです。

デザインはシンプルで、マットブラックの軸にシルバーがよく映えていて高級感があります。
アクロ1000の芯径は0.3mm、0.5mm、0.7mmがラインナップされていて芯径ごとに軸色のカラバリが色かぶりなしで6色展開されています。ですので全部で18色
ノック機構はノック式で、カチっというスイッチ感がしっかりあります。

リフィルはアクロインキ、僕が一番好きなくっきり鮮やかでなめらかなインクです。初期リフィルはBRFV-10EF-B、樹脂タイプ。

クリップは真ん中が開いたデザインで、少し硬めです。

アクロ1000のサイズは全長143mm、質量17.2g、軸径が最大9.8mm。

結構軽めなので逆に安定感がなくなって書きにくいんじゃないかなと感じる方もいるかもしれませんが、重心がかなりの低重心となっていて扱いやすいです。

実際に書いてみます。

0.5mmだとペン先の硬さを感じますが、やはりアクロインキの発色の良さとなめらかさは最高です。とても書きやすい。
デザインの良さ、重心バランスの良さ、書き心地、インクのクオリティの高さといい所が多いペンですが、太めである程度重さがあるペンが好きな僕にとっては軽すぎると感じるのと、書いていてクリップが手に当たってストレスを感じることもあって今回はこの順位とさせていただきました。個人的には0.7mmがオススメですね。

価格は1100円

created by Rinker
Pilot
¥900 (2023/06/08 23:45:04時点 Amazon調べ-詳細)

ZOOM 105

それではいよいよ、第1位の発表です。

1000円台もしくはそれ以下で購入できる、高見えボールペンランキング第1位のペンはこちら、トンボ鉛筆 ZOOM L-105。

こちらは0.5mmの油性ボールペンになります。こちらもシンプルでおしゃれなデザインですよね。

こちらはカラバリが豊富で、シルバー、グリーン、ライトグリーン、ブルー、ライトブルー、ピンク、ホワイト、シャンパンゴールド、ブラックの9色展開。僕はシャンパンゴールドを選びました。高級感があって非常に美しいです。
ノック機構は回転繰り出し式。軸上部を回転させることでリフィルを出し入れできます。ノック感は結構硬めです。収納時途中で手を放しても回転せずに止まったままになります。実際書いてみます。

初期リフィルはL105専用の超低粘インクが搭載されています。インク自体は、薄めでかすれやすい印象です。しかし、こちらはD1規格ですのでジェットストリームのSXR200-05等に交換が可能です。パイロットのアクロインキ、BRFS-10Fにも交換可能ですので、これに交換すると、もうね、最高のボールペンになりますよ。このようにリフィルの汎用性が高いのもいいですね。
クリップは短めで書いていても手に当たらない所もすばらしいですし、これはもしかしたら軸色によって異なるかもしれませんが、こちらのシャンパンゴールドの塗装はコーティングのおかげか滑りにくいんです。ですのでグリップも効いて安定した筆記が可能です。非常に書きやすい。サイズは全長142mm、質量25g、軸径が最大14mmとなっていて、細すぎず軽すぎずで個人的にバランスがいいなと感じました。

重心は真ん中あたりです。こちらのペンは定価が1980円なのですが、Amazonで1500円程で購入できます。

この価格で3300円のuni、ジェットストリームプライムとも引けを取らないほどのクオリティはすごい!


先ほども言いましたが、リフィルをお好みのD1や4C規格のインクに交換したら、あなたにとって高価格帯のペンにも引けを取らない素晴らしいペンになります。癖さえ気にならなければとてもおすすめできる一本です。

created by Rinker
トンボ(Tombow)
¥1,464 (2023/06/08 23:45:05時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

今回は1000円台もしくはそれ以下で購入できる、プチプラ高見え細軸ボールペンをランキング形式でご紹介いかがでしたでしょうか。

  • 第3位 サクラクレパス ボールサインiD plus
  • 第2位 PILOT Acro 1000
  • 第1位 ZEBRA ZOOM 105

是非新社会人の方や低価格帯でかっこよくて書き心地のいいペンをお探しの方に参考にしていただければ嬉しいです。また同価格帯の太軸バージョンのランキングも公開していますし、好評でしたら多機能ペンや、別価格帯でのランキング作成を検討していますので楽しみにしていてくださいね。それでは今回は以上となります。この動画&記事が気に入っていただけましたらGOODボタンとチャンネル登録お願い致します。最後までご覧いただきありがとうございました。

あわせて読みたい
プチプラ太軸ボールペンランキング
【1000円台】新社会人必見 プチプラ太軸ボールペンランキング BEST4

続きを見る

新着記事

シャーペン 文房具

2023/6/5

【ビーライン2000】プラチナ万年筆の廃番シャーペンをレビュー BEE line

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、プラチナ万年筆のシャーペンになります。 本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃盤のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度がない徹底レビューをしていますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それでは早速商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 プラチナ万年筆 ビーライン2000 の基本情報3 プラチナ万年筆 ビーライン2000 を使用した ...

万年筆 文房具

2023/6/3

【ブリランテ】高コスパでレトロな新作万年筆をレビュー 寺西化学工業

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、寺西化学工業の新商品になります。寺西化学工業の万年筆は過去に、ギター万年筆をご紹介いたしました。今回発売されたのは、そのギター万年筆の新たなグレードとなります。 本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度がない徹底レビューをしておりますので文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく、商品の方を見ていきます。 ...

ボールペン 文房具

2023/5/31

【サクラクラフトラボ001s】数量限定 カラーエディションをレビュー アルミ軸

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、サクラクレパスの新商品になります。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のぺん、万年筆は木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 サクラクラフトラボ 001s カラーエディション の基本情報3 サクラクラフトラボ 001s カ ...

多機能ペン 文房具

2023/5/28

【パーカー ソネット マルチファンクションペン】コンパクトで扱いやすい多機能ペンをレビュー PARKER SONNET MULTI PEN

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、パーカーの多機能ペンになります。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 パーカー ソネット マルチファンクションペン の基本情報3 パーカー ソネット マルチファンクショ ...

手帳やペンケース 文房具

2023/5/27

【ワンティグリス】高コスパで超大容量! 2層式ペンケースをレビュー OneTigris Pencase

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回は、OneTigrisというメーカーからペンケースをご提供いただきましたのでご紹介させて頂きます。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではワンティグリスについて簡単にご紹介させていただきます。 目次1 YouTube動画2 OneTigris ペンケ ...

-ボールペン, 文房具
-