ボールペン 文房具

【GS02】OHTOのゲルボールペンをレビュー 新開発のG2リフィル オート

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです!

今回ご紹介するのは、OHTOのボールペンになります。

サムネにもあるように、今回のペンは、OHTOの新商品です。どういったものかは商品の基本情報の項目でじっくりと解説していきますね。
本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度がない徹底レビューをしていきますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それでは商品の基本情報から見ていきます。

YouTube動画

OHTO GS02 の基本情報

購入時は、このようなパッケージに入って届きました。

OHTOは去年から新商品の開発に力を入れてきました。
迷彩柄のCR01、メカ感を前面に押し出したMS01、そして今回、また新たなペンが発売されました。
それがこちらですGS02です。新しいナンバリングシリーズはすべてこのパッケージで行くようですね。それでは開封します。

僕はこういった段ボールのようなパッケージも温かみがあって割と好きですね。

こういう箱って結構な確率で破けて、なかなか上手く開けられないのがもどかしい…

僕はこのペンは、公式のアナウンスが出てすぐにオンラインショップで3/6に予約して待っていたのですが、発売日が3/17だったにも関わらず、届いたのが27日ですよ、なんと10日遅れ…酷くないですか?

こちらがOHTO GS02になります。価格は税込み1500円

第一印象は、重い。そして軸が冷たい!

でも結構おしゃれじゃないですか?軸の色もいいですね。カラバリはパールホワイト、ミント、カーキ、ブラックの4色展開。僕はパールホワイトを購入しました。パールホワイト以外はマット仕上げだそうでこの色は他社製品だと、限定色として扱われているものです。これを通常色で出してしまうのは流石OHTOですね!
偏光パール塗装により、角度によって色が変化します…とても美しい。

GS02はアルミ製、パーツは真鍮製のフルメタルボディとなっております。軸には商品名とメーカー名、JAPANの文字が印刷されています。そして特徴的なのは、軸のフォルム。グリップ部の形状が6角形で握りやすく、上に行くにつれて丸軸へと変化しています。
この辺りはロットリングにフォルムが似ていると思いますが、OHTOはこのフォルムは唯一無二だと以前から明言しています。

恐らく、「一本の金属から作られている継ぎ目のない軸で、形状が途中から変化しているものはOHTO製品以外にない」ということなんでしょう。

真鍮の口金は黒く、くびれた形状になっています。
クリップはOHTOお得意のSK材という特殊鋼が採用されています。硬さは割とやわらかめですね。ノック部は長く、スイッチ感が強い明確なノック感。

こちらはクロームメッキ仕上げでアクセントを演出しています。
そしてペンだけでなく、初期リフィルも新開発されたセラミックローラーゲルが搭載されています。水性染料ゲルインクです。

ニードル型のG2規格は珍しいですね。

ペン先にはシリコンカーバイドセラミックボールが採用され、速乾性に優れ、耐水性と耐光性が向上されており、公文書にも対応しているリフィルだそうです。この後書くのが楽しみです。
重心は、中央付近。OHTO GS02は、全長138mm、重さ22.5g、軸径が10.2mmとなっております。それでは実際に書いてみたいと思います。

あわせて読みたい
OHTO CR01
【OHTO CR01】おしゃれな迷彩柄! 新作 水性ボールペンを開封レビュー

続きを見る

あわせて読みたい
OHTO MS01
【OHTO】MS01 オートの新作 製図用シャーペンを開封レビュー

続きを見る

OHTO GS02 を使用した感想

OHTO GS02 の良かった点

とてもなめなかですね!しかも濃い。リフィルはとてもいいと思います、これは売れそうですね!

それではOHTO GS02の良かった点からまとめます。攻めたカラバリが素敵書き心地がいい重心バランスがいい新開発のリフィルが素晴らしいコスパがいい

OHTO GS02 のここが気になる

次に実際に使用してみて気になる点ですが、書いてい手にあたるクリップにストレスを感じる事と、あとノック感が好みではない

硬めで、何かガリガリと摩擦するような感触があって心地よくありません。

あと硬い上にノック部が細くいので、ノックしていると指が少し痛い
それから、ペン先のグラつきはほぼないのですが、書いていると若干沈むような感覚があります。これはニードルの先のボールが僅かに沈む感触だと思うのですが、僕はこれはこれで気に入ってます。まぁここは好みが別れるところですね。気になったのはこのくらいです。

OHTO GS02 まとめ

  • カラバリはパールホワイト、ミント、カーキ、ブラックの4色展開
  • パールホワイトは、角度によって色が変わる偏光パール塗装
  • ボール径は0.5mmのみ
  • グリップ部は6角形
  • ノック式
  • 初期リフィルは新開発のニードル型G2リフィル、水性染料ゲル

良かった点

  • 攻めたカラバリが素敵
  • 書き心地がいい
  • 重心バランスがいい
  • 新開発のリフィルが素晴らしい
  • コスパがいい

気になる点

  • 書いてい手に当たるクリップ
  • ノック感が良くない
  • 書いているとペン先が若干沈むような感覚がある

今回は、OHTO GS02のご紹介でしたがいかがでしたでしょうか。

個人的には、やはりOHTOはシャーペンよりもボールペンの方がいいものを作る印象がありますね。前回の新商品、MS01は真新しさをあまり感じなかったのでちょっと不安な部分があったんですが、GS02は結構気に入りました。とても普段使いしやすくて重宝しそうです。気になった方はチェックしてみてくださいね。
それでは今回は以上となります。この動画&記事が気に入っていただけましたらGoodボタンとチャンネル登録お願い致します。最後までご覧いただきありがとうございました。

新着記事

シャーペン 文房具

2023/6/5

【ビーライン2000】プラチナ万年筆の廃番シャーペンをレビュー BEE line

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、プラチナ万年筆のシャーペンになります。 本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃盤のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度がない徹底レビューをしていますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それでは早速商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 プラチナ万年筆 ビーライン2000 の基本情報3 プラチナ万年筆 ビーライン2000 を使用した ...

万年筆 文房具

2023/6/3

【ブリランテ】高コスパでレトロな新作万年筆をレビュー 寺西化学工業

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、寺西化学工業の新商品になります。寺西化学工業の万年筆は過去に、ギター万年筆をご紹介いたしました。今回発売されたのは、そのギター万年筆の新たなグレードとなります。 本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度がない徹底レビューをしておりますので文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく、商品の方を見ていきます。 ...

ボールペン 文房具

2023/5/31

【サクラクラフトラボ001s】数量限定 カラーエディションをレビュー アルミ軸

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、サクラクレパスの新商品になります。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のぺん、万年筆は木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 サクラクラフトラボ 001s カラーエディション の基本情報3 サクラクラフトラボ 001s カ ...

多機能ペン 文房具

2023/5/28

【パーカー ソネット マルチファンクションペン】コンパクトで扱いやすい多機能ペンをレビュー PARKER SONNET MULTI PEN

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回ご紹介するのは、パーカーの多機能ペンになります。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではさっそく商品の方を見ていきます。 目次1 YouTube動画2 パーカー ソネット マルチファンクションペン の基本情報3 パーカー ソネット マルチファンクショ ...

手帳やペンケース 文房具

2023/5/27

【ワンティグリス】高コスパで超大容量! 2層式ペンケースをレビュー OneTigris Pencase

どうも、YouTubeチャンネル「HEROTV」の運営兼、動画編集者のあぬびすです! 今回は、OneTigrisというメーカーからペンケースをご提供いただきましたのでご紹介させて頂きます。本題に入る前に、HEROTVでは新商品から定番や廃番のペン、万年筆や木軸、ペンケースなんかもメーカーに忖度のない徹底レビューをしておりますので、文房具に興味がある方は是非チャンネル登録をお願い致します。それではワンティグリスについて簡単にご紹介させていただきます。 目次1 YouTube動画2 OneTigris ペンケ ...

-ボールペン, 文房具
-